こちらでは「としやん」こと私が @Nifty 内の「ゲームマシンフォーラム2(FCGAMEM2)」4番会議室、またこちらのレース/フライトゲーム用掲示板で開催したレースゲームを使用したタイムアタック大会に関して、その結果をまとめたものです。
大会開催時には非常に多くの方にご参加いただきました。改めて感謝致します。
@Nifty「ゲームマシンフォーラム2」が 2002/9 に閉鎖されたことに伴い、レース/フライトゲーム用掲示板を設置して、以後はこちらで各種大会を継続しています。
なお、掲示板には Wakatiai プログラム にて配布されているRAIB_B掲示板を使用しています。
また、レースゲームとは別にオンライン・ゲーム関連もちょくちょく参加したりしていますので、そちら関連の情報も書いていたりします。
( レースゲーム関連 ) ( オンラインゲーム関連 )
銀河英雄伝説VII (PC) 関連 | |
2004.6 |
銀河の歴史はまだ1ページ…。 5月に書いた説明の続きです。戦場での操作やゲーム終了時の手順などを追加しました。 |
2004.5 |
銀河の歴史がまた1ページ…。 2004年に発売された本シリーズ初となるネットワーク対応ゲーム。 まずは最低限必要な操作や知識などを紹介したいと思います。 |
Gundam Network Operation (PC) 関連 | |
2004.1 |
大佐への昇進達成。 第5クールが終わり、ようやく大佐への昇進を果たしました。 現時点において Lv.35 達成に必要とされる「戦艦削り」編成も試してみました。 |
2003.10 |
試行錯誤の第4クール。 3ヶ月ぶりの更新。大佐への昇進条件の1つである Lv.35 到達を目指しながらどの程度の勲章を確保できるかの実験。 特別な技術を使わない「まったりプレー」の結末は…。 |
2003.7 |
いよいよラストスパート。 延長がなければ残り1ヶ月を切り、いよいよ終盤戦へと突入していきます。 果たして今回はどちらの陣営が勝利するのか…。 |
2003.6 |
やはり今回も一進一退の攻防。 前クールもそうでしたが、今クールもやはり一進一退の攻防を繰り広げています。 どちらの陣営が先にこの均衡を崩すのか…。 |
2003.5 |
新たなる戦いの始まり 前クールで完全勝利となった地球連邦軍。休む間もなく次のクールがスタートしました。 今回の結果はどうなりますことやら…。 |
2003.4 |
終戦に向けたラストスパート。 順調にゲームの進行が推移していれば今月中に終戦を迎える予定です。 ここまで均衡を保たれていた戦況を大きくゆるがすMSの登場もあって、いよいよ最終局面を迎えつつあります。 |
2003.3 |
果てしなく続く、一進一退の攻防。 ゲーム期間としてはちょうど真ん中に位置する3月。まだ勢力バランスは崩れることなく、一進一退の攻防を続けています。 果たして勢力バランスが崩れるのはいつで、どちらに傾くのでしょうか。 |
2003.2 |
2つ目のネットワーク対応ゲームはこれ 初代「機動戦士ガンダム」の1年戦争を舞台に展開されるゲームです。 作品が作品なだけに専門用語(固有名詞)がいろいろ出てきますけど(笑)。 |
Phantasy Star Online (PC) 関連 | |
ツール |
セクションIDチェックページ アイテムの出現率に影響するセクションIDを調べるページです。 |
2002.10 |
ひとときの休息 ULTIMATE レベルを目指して駆け抜けてきましたが、ここで一休み。 |
2002.9 |
ついに開いた ULTIMATE への道 プレイ開始から早4ヶ月…ついに ULTIMATE レベルへ突入! |
2002.8 |
ULTIMATE への道のり… VERY HARD をコツコツと進める。ULTIMATE への道のりは遠い。 |
2002.7 |
ULTIMATE を目指して… HARD レベルに悪戦苦闘。ようやく VERY HARD への道が開く。 |
2002.6 |
より高いレベルへ… 日々修行を続け、より高いレベルを目指す。ハードルは高いけど(笑)。 |
2002.5 |
ネットワーク対応ゲーム初体験 導入からオンライン参加、そして悪戦苦闘の日々(笑)。 |