2003年10〜2004年1月の Gundam Network Operation [GNO]


■ 基本プレイスタイル ■
  • 前半に任務を集中して行ない補給と昇進に必要な勲章を集める。
  • 目標勲章数到達後、Lv.35 に向けた放置を始める。
  • 精鋭エリアに放置する際は、自軍の巣とする(勝率優先)。
  • 放置に入った後は戦艦削りなどを行ない経験値を少しでも多く獲得する。
  • もちろん、単独アカウントでのプレイです。


■ 表の見方 ■
  • 「日」はプレイ日数、「日付」はトリントンサーバ第5クールのもの
  • エリアの背景色はどちらの陣営の作戦中かを表す(青:連邦、赤:ジオン)
  • 任務欄の表記は「難易度x回数」
  • MSの補給については補給・返却が通常の補給処理、購入・売却が他プレイヤーとのトレード
  • MSの補給に関する表記は「MS名 機数 (必要補給ポイント、返却・売却の場合は入手ポイント)」

日付Lvエリア通常任務長期任務MS補給/購入
イベント、備考などMS返却/売却
-- 10/23中佐 Lv. 1 後方(地上) 標準 3x23x1 プロトタイプジム1機補給(7,600)
第5クール開始
10/24中佐 Lv. 5 前線(地上) 強い 3x13x1、4x1 プロトタイプジム1機補給(7,600)
[ジオン] ユーラシア降下作戦開始
10/25中佐 Lv.6 前線(地上) 強い 4x23x3
特になし
10/26中佐 Lv.8 前線(地上) 精鋭 3x2、4x1
特になし
10/27中佐 Lv.9 前線(地上) 精鋭 4x1
特になし
10/28中佐 Lv.10 前線(地上) 精鋭 4x1 ガンタンク1機補給(24,700)
特になし
10/29中佐 Lv.10 前線(地上) 精鋭 5x1
特になし
10/30中佐 Lv.11 前線(地上) 精鋭
任務なしの完全放置
10/31中佐 Lv.11 前線(宇宙) 精鋭
[連邦] サイド2攻略作戦開始
11/ 1中佐 Lv.12 前線(宇宙) 精鋭 5x2 ジム 2機補給(9,000x2)
特になし
11/ 2中佐 Lv.12 前線(宇宙) 精鋭 5x3 専用RGM79 1機補給(10,800)
特になし
10 11/ 3中佐 Lv.13 前線(宇宙) 精鋭 5x25x2
特になし
11 11/ 4中佐 Lv.13 前線(宇宙) 精鋭 5x1 ジム指揮官用1機補給(20,400)
特になし
13 11/ 6中佐 Lv.14 前線(宇宙) 精鋭 5x2
特になし
14 11/ 7中佐 Lv.14 前線(地上) 精鋭 5x15x2
[ジオン] ユーラシア降下作戦開始
15 11/ 8中佐 Lv.14 前線(地上) 精鋭 5x3
特になし
16 11/ 9中佐 Lv.15 前線(地上) 精鋭 5x2
NPCに艦狙い出現。防重グフも登場。
17 11/10中佐 Lv.15 前線(地上) 精鋭 5x1
特になし
19 11/12中佐 Lv.15 前線(地上) 精鋭 5x2
特になし
20 11/13中佐 Lv.16 前線(地上) 精鋭 5x1
特になし
21 11/14中佐 Lv.16 前線(宇宙) 精鋭 5x1
[連邦] サイド2攻略作戦開始
22 11/15中佐 Lv.16 前線(宇宙) 精鋭 5x15x1 ガンキャノン 2機補給(30,000x2)
専用RGM79SC 1機補給(19,200)
特になし
23 11/16中佐 Lv.17 前線(宇宙) 精鋭 5x15x1
勲章確定任務(支援任務)取得&成功
24 11/17中佐 Lv.17 前線(宇宙) 精鋭 5x1
特になし
25 11/18中佐 Lv.17 前線(宇宙) 精鋭 5x15x1
特になし
26 11/19中佐 Lv.18 前線(宇宙) 精鋭 5x2
特になし
28 11/21中佐 Lv.18 前線(地上) 精鋭 5x2
[ジオン] ユーラシア降下作戦開始
29 11/22中佐 Lv.19 前線(地上) 精鋭 5x3 Ez−8 1機補給(25,000)
特になし
30 11/23中佐 Lv.19 前線(地上) 精鋭 5x3
特になし
31 11/24中佐 Lv.19 前線(地上) 精鋭 5x15x3
特になし
32 11/25中佐 Lv.20 前線(地上) 精鋭 5x45x2
特になし
33 11/26中佐 Lv.20 前線(地上) 精鋭 5x3
特になし
34 11/27中佐 Lv.20 前線(地上) 精鋭 5x3
勲章目標数(350)到達
35 11/28中佐 Lv.20 前線(宇宙) 精鋭 5x25x1
[連邦] サイド2攻略作戦開始
MPランク25位獲得
36 11/29中佐 Lv.21 前線(宇宙) 精鋭 ジムコマンド宇宙用1機補給(11,400)
任務なしの完全放置
38 12/ 1中佐 Lv.22 前線(宇宙) 精鋭 5x1
特になし
39 12/ 2中佐 Lv.22 前線(宇宙) 精鋭
任務なしの完全放置
41 12/ 4中佐 Lv.23 前線(宇宙) 精鋭
任務なしの完全放置
42 12/ 5中佐 Lv.23 前線(地上) 精鋭
[ジオン] ユーラシア降下作戦開始
43 12/ 6中佐 Lv.23 前線(地上) 精鋭 5x1 ジムスナイパーII1機補給(20,800)
特になし
44 12/ 7中佐 Lv.23 前線(地上) 精鋭 5x2
特になし
45 12/ 8中佐 Lv.24 前線(地上) 精鋭 5x2
特になし
48 12/11中佐 Lv.24 前線(地上) 精鋭 パワード・ジム1機補給(24,700)
任務なしの完全放置 プロトタイプ・ジム 2機返却(1,520x2)
ジム2機返却(1,800x2)
ガンタンク返却(4,940)
ガンキャノン1機返却(6,000)
49 12/12中佐 Lv.25 前線(宇宙) 精鋭
[連邦] サイド2攻略作戦開始
52 12/15中佐 Lv.26 前線(宇宙) 精鋭
任務なしの完全放置
53 12/16中佐 Lv.26 前線(宇宙) 精鋭 BD-3 1機補給(24,700)
任務なしの完全放置
56 12/19中佐 Lv.27 前線(地上) 精鋭
[ジオン] ユーラシア降下作戦開始
57 12/20中佐 Lv.27 前線(地上) 精鋭 G3ガンダム1機補給(59,700)
ジムスナイパーII(+1)1機補給(22,100)
任務なしの完全放置(戦艦削り編成開始)

    編成例
    ジムスナ2(+1) 
     
      
    ペガサスBD−3
    ジムスナ2 
     
     G3ガンダム

    戦闘指示例
    G3ガンダム:標準・艦狙い
    BD−3:全力防御・近MS狙い
    ジムスナ2:全力攻撃・強MS狙い
    ジムスナ2(+1):全力攻撃・低HP狙い

59 12/22中佐 Lv.28 前線(地上) 精鋭
任務なしの完全放置
61 12/24中佐 Lv.28 前線(地上) 精鋭
連邦:GPシリーズ可決、ジオン:ビグザム可決
62 12/25中佐 Lv.29 前線(地上) 精鋭
任務なしの完全放置
63 12/26中佐 Lv.29 前線(宇宙) 精鋭
[連邦] サイド2攻略作戦開始
65 12/28中佐 Lv.30 前線(宇宙) 精鋭
任務なしの完全放置
69 1/ 1中佐 Lv.31 前線(宇宙) 精鋭
任務なしの完全放置
70 1/ 2中佐 Lv.31 前線(地上) 精鋭 GP01 1機補給(59,300)
ジムカスタム指揮官用1機補給(28,900)
[ジオン] ユーラシア降下作戦開始
71 1/ 3中佐 Lv.31 前線(地上) 精鋭 ジムスナイパーII(+2)1機補給(25,100)
任務なしの完全放置
73 1/ 5中佐 Lv.32 前線(地上) 精鋭
任務なしの完全放置
74 1/ 6中佐 Lv.32 前線(地上) 精鋭
[ジオン] ユーラシア降下作戦成功
77 1/ 9中佐 Lv.32 前線(地上) 精鋭
[ジオン] 北米降下作戦開始
78 1/10中佐 Lv.33 前線(地上) 精鋭 ジムII1機補給(16,800)
任務なしの完全放置
81 1/13中佐 Lv.34 前線(地上) 精鋭
任務なしの完全放置
82 1/14中佐 Lv.34 前線(地上) 精鋭
[ジオン] 北米降下作戦成功
85 1/17中佐 Lv.35 前線(地上) 精鋭 5x1 パワード・ジム1(+1)機補給(26,300)
[ジオン] ペキン攻略作戦開始
大佐に昇進
86 1/18中佐 Lv.35 前線(地上) 精鋭 5x2
特になし
87 1/19中佐 Lv.35 前線(地上) 精鋭 5x1
終戦(連邦の判定負け)


■ 第5クールを終えて ■

何とか無事に大佐へ昇進することができました。
今回は Lv.35 に向けて40日目くらいからは完全に放置主体となっていましたが、最終的には2日ほど余裕がありましたので、実際には50日目からの放置で間に合いそうな感じですね。

今回は練習と言う意味もあって、いわゆる「戦艦削り」の編成を試してみました。
現時点においてはVPを戦うための基本編成となっているようですが、要するにVPの順位を決める戦果ポイントは「いかにダメージを受けずに敵のHPを多く奪えるか」に左右されるので、敵MS全滅に加えて敵戦艦のHPも削ってしまおうということから生まれた戦術です。
今回、その一例として上に編成例を書いてありますが、馬鹿正直にあの編成をしてもVP100位は厳しいです。乗っているパイロットのレベルや特性、その時における敵MSの編成などを考慮して常に戦闘指示を変えていけなければVP100位以内をキープするのは難しいと思います。
ただ、「戦艦削り」をすると戦果ポイントと共にもらえる経験値も増えるので Lv.35 を目指すには有効な戦術であることは確かです。その場合はVPランキングは関係ないので、上の編成をずっとしていて特に問題ないとは思いますが。

さて、無事大佐への昇進を果たし、ひとまず当初の目的は達成できたかなと思います。
以後は准将、少将と階級を上げていくことになるのですが、基本的にはこれまでと同じになるでしょう。

そういうことで、1年近く続いた続いたGNOの従軍戦記もひとまず今回で終了とします。
またGNO2などが登場したら復活すると思いますが、それまでしばしのお別れです。これまでご愛読下さった皆様、ありがとうございました。