京都の風景
(我が家の初詣コース・2ヶ所)

我が家では三箇日の間に初詣へ行くことは非常に稀です。
人で混雑している時に行っても疲れるだけで時間の無駄だと思っているところがあるからなんですけど…。
初詣は行く日が重要なのではなく、行ってちゃんとお祈りすることが重要なのですからね。

で、そんな我が家はどこへ初詣に行っているのか言いますと、平安神宮でもなく、八坂神社でもなく、松尾大社と石清水八幡宮の2つです。

松尾大社 は京都市の西に位置している神社で、第一弾のような言い方をすれば、平安京の中心であった「大極殿」と「比叡山延暦寺」を結ぶ直線の延長線上にある神社です。京都の中心的な道路の1つである四条通りをずっと西に向かって走るとその行き止まりの場所にあります。

もう1つの石清水八幡宮 は松尾大社から南に行って、桂川・宇治川・木津川の3つが合流して淀川になるところにあります(ちなみにこの説明は非常にアバウトなのでご注意ください(笑))。
実はこの途中で京都競馬場の近くを通る(グランドスタンドがはっきり見える)ので、毎年そちらに引き寄せられるのを我慢するのが大変ですけど(爆)。

昔は京都市の南東にある伏見稲荷大社(千本鳥居と呼ばれる鳥居のトンネルが有名)などにも行っていたのですが、最近ではこの2ヶ所を回るだけになっていますね。
ここも千本鳥居が実に印象的なので、そのうちに紹介したいと思います。


戻る