サクラ大戦歌謡ショウ
帝国歌劇団・第3回花組特別公演
「紅蜥蜴」

於・東京厚生年金会館(新宿)


私にとっては帝国歌劇団・花組の「トップスタア」である「神崎すみれ」の舞台でしたね(ちなみに私はすみれさんのファンです)。
この公演から花組の特別公演はより本格的な舞台へと移行していったように思います。その例としては、劇中で使われる楽曲がこの舞台用に書き下ろされているということが挙げられるでしょうか。

非常に個人的な意見を言わせていただければ、20世紀に開催された公演の中ではこの「紅蜥蜴」がNo.1でした。
21世紀になってからはまだ「新春」と「海神別荘」の2つだけなので、まだ言明することは避けておきましょう(来年の「新春」や「スーパー歌謡ショウ」などがありますからね)。

舞台の内容としては最初にも書いたように、基本的に「すみれさん」を中心に展開していきます。
一歩間違うと劇場内だけで終わってしまうかもしれないような内容でしたが、そこは台本が実に良くできていて、しっかり外に話が広がっていくようになっており、舞台上の風景は結構変わりました。脚本家の「金田先生」や舞台監督である「親方」がキーマンとなっていますね。
前回までは舞台の最後の方にほんの少しだけ出ていた劇中劇(「愛ゆえに」や「つばさ」そのもののこと)も、今回からはかなりの時間を使うようになって、それが舞台をより本格的に見せている1つの理由でもあるかなと思っています。

さて今回も、なのですが、「織姫さん」おいしいです(笑)。特に「嘘で〜す!」へと続く一連のやりとりは私のお気に入りです。この方のすごいところはほとんど単独に近い状態になってもおいしいシーンを作ってしまうその力量でしょうか? (^^;
また、同じくすごいなと思ったのは「レニ」が歌う「素晴らしき舞台」でしょうか。レニ役の伊倉一恵さん、本当に歌がうまいです。あの高音部の声の伸びは鳥肌ものでした。それと第2幕があがってすぐの「マリアさん」と「親方」のシーンも非常に美しかったですね。

で、忘れてならないのが、最後にある劇中劇「紅蜥蜴」です。
このビデオを見た後でドラマCDの「怪盗・紅蜥蜴 〜マスカレイド〜」を聞いたのですが、一度全体を舞台で見てみたいと思う一方、ドラマCDの方は「織姫さん」がこれまたすごすぎるので、やはり舞台でこの雰囲気を作り出すためにはクライマックス部分だけの選択が正解だったのか、などいろいろ考えてしまいました(笑)。

またドラマCDにはある「織姫さん」関連の妙におもしろい部分がなく全体的に重い雰囲気となっている舞台で、ポイントとなるのが普段おもしろい役を前面に出して演じられている「カンナさん」こと田中真弓さんでしょうか。
もしかしたらこういう感じの役を演じられる「カンナさん」を見ることはもうないかもしれないと思うほどの迫真の演技だったと思います。そしてその演技が壮大なクライマックスである最後の曲である「愛は永久に」へと続いていくのですね。本当に心に残る大作だったと思います。


戻る