「としやん」について


ここで私こと「としやん」の自己紹介をしておきます。
「こんな奴か」程度に見ておいていただければ結構です。
このページは、たま〜に人知れず更新しているかもしれません。

ハンドル名 としやん
本名 私からメールで返事をもらうと分かると思います(笑)。
出身地 京都市
生息地 今も京都市
一時期、仕事関係で関東方面に1年、アメリカに1ヶ月半ほど住んでた(飛ばされていた?)こともありますが。
ちなみに英語はほとんどしゃべれません(今さらながら捨て身の渡米だったと思うぞ)。
性別
生年月日 内緒(ぉぃ)。
…では何ですのでちょいとヒントを。

  • 生まれた年
    2001年WRC総合チャンピオンのR.バーンズ氏と1年違い(誕生日も割と近い)
  • 生まれた日
    2002年で引退する帝国歌劇団花組の神崎すみれ嬢と1日違い

両方分かる人にはこれで4通りまで絞れると思います(笑)。
ちなみにどちらの情報も私のページにはありませんよ。

趣味 主に左のメニューに書かれているとおりです(爆)。
他にも自分としては趣味と思ってないけれど意地になってやっていることはいくつかありますね。
また機会があればその辺のお話もできればいいと思ってます。
職業 世間一般に「プログラマ」と呼ばれているお仕事をやってます。
いつまでやれるかは不明ですけど。
そ〜いや、最近はプログラムをあまり書いてないような(汗)。

PC
たち
Endeavor
Pro-400L

(EPSON Direct)
PentiumII 450MHz, 128MB Memory, 6GB + 4GB( SCSI 外付)

現在のメインマシン。1998年12月に購入して今まで大きなトラブルもなく働いてくれていましたが、2002年1月3日と6月22日、そして2004年4月30日に組み直しを行なって外見だけは同じで中身が全然違う以下のようなマシンとなっています。

Celeron 733MHz, 256MB Memory, 40GB x 2 (2002/1/3)

Celeron 1.4GHz, 256MB Memory, 40GB x 2 (2002/6/22)

Pentium4 3GHz, 512MB Memory, 120GB x 2 (2004/4/30)

あまりお金をかけずにパワーアップさせるにはやはり自分で組み立てる(2003/1/3 版)しかないようですね。新しいマシンを買うとこのマシンをどうするかという問題が出るってのもありますけど。ひとまず最低限の環境構築までは1日で終われました。細かい設定はこれからになるんでしょうね。
OS は Windows98 から Windows2000 + SP2 、そして今は Windows XP となってます。

InterLink
MP-XP7310

(VICTOR)
Centrino, 256MB Memory, 40GB

下に書かれている VAIO-C1XF は3年半に渡って使っていたのですが、さすがにあちこちにガタが来ていましたので、思い切って新機種への交換をしました。
我が家では初となる Windows XP マシン…性能は VAIO-C1XF より確実に上がっていますが、本体サイズはさらに小さくなっています。
まったく技術の進歩っていうのはすごいですね…。

VAIO
PCG-C1XF

(SONY)
PentiumII 400MHz, 128MB Memory(自分でつけた), 20GB(自分で交換した)

お仕事の補助、出張のお供に使用しているマシン。メインマシンよりディスクが多いということもあってファイル置き場となっているかもしれない。
すでに何度も分解しているのでメーカ保証などは全然効かないです。
わけあって Windows2000 + SP2 が入っている( Windows2000 でないと動かないソフトが必要だったため)。外見は同じでも中身が全然違う C1XF です(笑)。

Sigmarion 3
(NTTドコモ)
Xscale 400MHz, 64MB Memory, 128MB SD Card + 256MB Compact Flash

お出かけ用マシン3号。サイズこそ Jornada720 にちょっと負けますが、性能は圧倒的なマシンです。例によって出張時の新幹線などの中で MP3 プレーヤーとなって元気に働いてますし、性能の向上に伴って簡易映画鑑賞マシンともなってます。
詳しくは「電子小物箱」コーナーを見てください。
OS は Windows CE.Net 4.1

jornada720
(日本 HP )
StrongARM 206MHz, 32MB Memory, 128MB Compact Flash

お出かけ用マシン1号。小さなボディに割と速い CPU、そしてよく持つバッテリ。出張時の新幹線などの中では MP3 プレーヤーとなって元気に働いてくれてます(もちろんそれ以外の作業にも使ってますが)。
画面表示をしなかったら京都−東京間を1往復半くらいは再生し続けるんじゃないかと思ってます(往復で3分の2くらい減る)。
それなりの通信環境も整えてあるので、非常用通信マシンとしても活躍してます。
OS は Handheld PC 2000 ( Windows CE 3.0 )

GENIO e505
(東芝)
StrongARM 206MHz, 32MB Memory, 64MB SD Card

お出かけ用マシン2号。jornada720 と異なりキーボードのないタイプ。
本体が小さいので持ち運びは便利なのだけど、その分バッテリが小さく稼働時間はかなり短いです(しかもバッテリは本体内蔵で外せない)。これさえ解決されれば jornada720 の出番はかなり減るんですけどねぇ。
そういう事情があってまだ環境はそれほど整ってませんね。これから整備していくマシンかな。
OS は Pocket PC 2000 ( Windows CE 3.0 )
ちなみにこの後、Pocket PC 2002 になった GENIO e505G ってのも買っていたりします。

愛車 サーキット走行から近所の買い物(笑)までをこなす としやん の愛車です。

こちらが現在の愛車。2005年3月に発売になったランエボ9です。
車種
形式

Mitsubishi LANCER Evolution IX GSR
GH-CT9A
エンジン形式
排気量
最高出力
最大トルク

4G63 MIVEC Turbo
1997cc
280PS/6500rpm
40.8kgf-m/3000rpm
車両重量
1410kg
駆動方式
4WD
初代も異常なスペックでしたが、さすがランエボ…さらに日常生活では必要そうもない性能です(笑)。
この車に乗り換えて一番困ったのがやはりミッション…長らくATに乗っていたのでMTのクラッチ操作に四苦八苦(汗)。慣れの問題でしょうから、そのうちに気にならなくなるんでしょうけど…。
発売発表と同時に発注しておそらく最初のロットの1つです。すでに工場に入っていたものを選択したので、チタンアルミ&マグネシウム合金ターボチャージャーという15万ほどするターボの入ったものになってます(爆)。

で、こちらが初代の車です。約5年ほど乗っていたと思います。
車種
形式

Mitsubishi LANCER 1800GSR
E-CM5A
エンジン形式
排気量
最高出力
最大トルク

4G93 Turbo
1834cc
205PS/6000rpm
28.0kgf-m/3000rpm
車両重量
1240kg
駆動方式
4WD
とまぁ、日常生活で使用するにはまったく不必要な性能ですね。
一般のカタログモデルであるにも関わらず、限定生産モデルの「ランエボ」こと Lancer Evolution よりタマ数が少ない(と思う)モデルです。
京都でこの車を見かけたら私が運転している可能性が高いかもしれませんね(未だに数台しか見たことがない)。
でも、よほど注意して見てないと普通の Lancer と見分けがつかないです(笑)。


戻る