由岐神社

「京都三大奇祭」また「京都三大火祭」の1つとして知られる「鞍馬の火祭」が行なわれる神社です。
平安京の北方鎮護のために御所より御遷宮された鞍馬一帯の氏神です。

この神社は鞍馬寺の仁王門から九十九折参道を5分ほど行ったところにあります。鞍馬寺のケーブルカーを使用するとここには来れませんのでご注意ください。

【 割拝殿 】

由岐神社の入口とも言える建物です。
舞台造の建物の真ん中を石段が通り抜けるという珍しい造りで、慶長15年(1610年)に豊臣秀吉によって再建されました。現在は重要文化財の指定を受けています。
この奥には3本の御神木を見ることもできます。

【 御神木 】

この三本のスギは京都市内でも有数の大きさを誇るもので、拝殿が建築された時に植えられたものと言われています。
昭和58年6月1日に京都市指定天然記念物になりました。

【 由岐神社 】

割拝殿を通り、御神木の横を登っていくと、ここに辿り着きます。
ここは毎年10月22日に「京都三大奇祭」の1つである「鞍馬の火祭」が開催される場所でもあります。


戻る