建勲神社(たけいさおじんじゃ)

船岡山の南東部に位置して、織田信長を祀る神社で、「けんくんじんじゃ」の通称で親しまれています。
天下統一を果たした織田信長の偉勲を称えて、明治2年(1869年)に明治天皇によって創建されました。

1582年に起こった本能寺の変の後、豊臣秀吉が正親町天皇の勅許を受けて主君である織田信長の廟所として定められました。

【 建勲神社 】

この神社の正門は船岡山の東側にあります。
ちなみにこの前の通りは「建勲前通」と言います。

【 拝殿 】

これが拝殿となります。左手前にあるのが手水舎です。
この拝殿手前にある階段から後ろを振り返ると大文字が正面に見えます。

【 神門・本殿 】

織田信長は明治天皇から特に建勲の神号を賜り、別格官幣社に列せられ、ここに大生の神として奉斎されています。


戻る